初心者・子供のためのキックボクシング秘密の特訓場

初心者の方、お子様に立ち技格闘技やキックボクシングなどを習わせている保護者の為のお役立ちブログです!

初心者の方、お子様に格闘技を習わせている保護者様のための学びのブログです!

キックボクシングにおける縄跳びの意味とその重要性(ロープスキッピング)


こんにちワングー (¥▽¥)ノ

キッズキックボクシングの専門家

インストラクターの渡辺です

ワングーって関東人しか知りませんかね?笑

本やゲーム、CDを売ってるお店の事ですw



昨夜のキッズスクールでは

子どもたちに生足での蹴りマスを経験してもらいました!

ふだんは、安全面から必ずレガースを付けますから

はじめて行う生足での蹴りマスに

子どもたちは阿鼻叫喚(笑)

「ウギャー笑」

「いてーー笑」

と大騒ぎ!

もちろん、本気ではないですけどね

たまにはこういうトレーニングも良いでしょう (^-^)v

何かあった有事の際に、レガースは付けてませんからねw



さて

本日は、

キックボクシングにおける縄跳びの意味とその重要性

についてです



みなさん

ジムや道場で縄跳びやってますよね?

ジムによってはやってないかもしれませんが

大体のボクシンングジム・キックジムでは取り入れられている練習法だと思います



この縄跳びって

何のために跳んでるかよく考えたことありますか?

正直、ジムで言われたから

ただ黙々と跳んでません?



たぶん、

往々にして多くのジムでは

この縄跳び、

足腰の鍛錬

スタミナづくり

ウォーミングアップ

リズム感を養う


といった意味あいで行っていると思います



でもですね

ホントに養えてますか?

勿論

ジムに来たばっかりの頃よりは

縄跳びを跳んだだけで足腰はフラフラ

「縄跳びしんどっ!」

ってなってたでしょう



しかし

それが2か月、3か月とたった今

最早、縄跳びなんて軽々跳んでますよね?

それ以降

あなたの足腰、スタミナ、リズム感は

縄跳びによって鍛えられてますか?

ウオーミングアップだってシャドーで事足りますよね?

では何故縄跳びを跳ぶんでしょうか?

そこで

今回は、奥深い縄跳びの重要性について深く考えていきたいと思います



本日はちょっとお時間が足りなくなってしまいましたので

続きは明日書きたいと思います

そこで

皆さんには

皆さんなりの縄跳びの意味、伸びしろについて考えて頂きたいと思います

縄跳びは何故跳ぶのか?

縄跳びは跳ばなければならないのか?


この次回の記事を読めば

アナタの肉体は更に進化し

ネクストステージに進むでしょう!



それでは次回の更新をお楽しみに

キッズキックボクシングの専門家

インストラクター☆渡辺


★★★★★
キックボクシングの○○が知りたいはコチラまで
 
 
 
★★★★★
空メールでもらえるキックボクシングの秘伝書


 

練習成果を台無しにしている習慣

トレーニング効果を爆発的に高める習慣

 

【正しいストレッチの方法すら知らないキックボクシングジムの現状】
 
え?って思うかもしれませんが本当の話です
 
100%とは言いませんが、大半以上だと思います
 
キックボクシングジムは、文字通りキックボクシングを教える所です
 
ですからカラダの仕組み、トレーニング理論について正しい知識を持ったトレーナーさんというのはかなり少ないのが現状です
 
多くのキックジムでは昔ながらの手法で指導が行われ
 
先代のコーチやトレーナーから伝えられてきた古い知識のまま指導している方が大変多いです
 
キックボクシングは身体を使って行う運動です
 
つまり、カラダの仕組みトレーニング理論とは切っても切り離せない関係にあります
 
それなのに、カラダの仕組みについては無知、トレーニング理論についても無知
 
「昔からこうやってきたんだ」 という理由だけで、なんの疑いもなく指導を続けている指導者が本当に多いのです
 
カラダの仕組み、トレーニング理論の研究の進歩は目覚ましいものがあります
 
もはや昨日の常識は今日の常識ではないのです
 
にも関わらずカラダの仕組みについて、トレーニング理論について
 
全くの無知な状態でキックボクシングを教えている指導者がいる
 
そして、そんな指導者に教わってしまっている
 
これで大丈夫でしょうか?
 
それで強くなれるのでしょうか?
 
答えはNOです

 
カラダの仕組みについての正しい知識、トレーニングにいての正しい知識、
 
トレーニング前や後の身体のケアの仕方、
 
そして練習やトレーニングによる身体発達のメカニズム
 
そういった知識が伴わなければ

例え技術は向上しても身体の発達が付いてこないので強くはなれません
 
それどころか故障の原因となります
 
キックボクシングのインストラクターとしてだけでなく
 
フィットネスのインストラクターとしても指導してきた人間だからこそ分かる
 
2つの観点から見た、「本当に強くなれるメソッド
 
 
 

練習成果を台無しにしている習慣

トレーニング効果を爆発的に高める習慣

 
 
 
1. そのストレッチ、大怪我しますよ?
2. 怪我予防・練習効果を倍増させる運動前習慣
3. 運動中のパフォーマンスを落とさない運動中習慣
4. 怪我予防・練習効果を激減させない運動後習慣
5. 運動キッズに一番大切な習慣とは,,,
 
 
秘伝書、希望者は右に空メール → コチラ
 
※空メールの件名に氏名、又はニックネームを入れて送信
 その後、データで返信されます





イイネと思ったらクリックお願いします

 


キックボクシング ブログランキングへ


育児(習い事) ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村