初心者・子供のためのキックボクシング秘密の特訓場

初心者の方、お子様に立ち技格闘技やキックボクシングなどを習わせている保護者の為のお役立ちブログです!

初心者の方、お子様に格闘技を習わせている保護者様のための学びのブログです!

ボディ攻撃のやり方と、その効果。 レバーブロー(肝臓)や鳩尾ブロー。

こんにちワイルドカード (■-■)y-~ {wildだろぉ



どうも

キッズキックボクシングの専門家

インストラクターの渡辺です



今日は久しぶりに昼間からの更新です

ここのところバタバタと忙しくなくてですね、、、

ブログの方がニャンとも猫の手も借りたい状況でして(笑)

あー

もっと時間欲しいですね^-^

って皆思ってますよねwww

皆さん仮装はしましたか?



ハロウィン!!

私はおっさんなのでしませんでしたが

Face Bookなどでも友人・知人たちはハロウィンで大盛り上がりしてました

来年は挑戦してみようかな?

なんて

やるならブルース・リーで(笑)

関係ないかwww



さて

本日はタイトルにもある通り

キックボクシングにおける

ボディ攻撃のやり方と、その効果。 レバーブロー(肝臓)や鳩尾ブロー

です



キックボクシングをはじめ

あらゆる格闘技において

相手の腹部

つまりボディへの攻撃というのは鉄板中の鉄板ですよね?

皆さんもボディ叩いてますか?

私は叩いてますよ



ただ

スパーリングを初めて間もない

初心者や経験の浅い方などは

ボディに対する攻撃の意識が低かったり

効果的に使えていなかったりします

ひとつの要因としては

ボディを攻撃することで得られる効果、

メリットというものが実感出来ていないからでしょう

ですから

今日はそのボディ打ち、ボディ攻撃について書いていきたいと思います!



そもそも

ボディ攻撃には

いくつかのパターンがあります



まず

①どの部位を叩くか?

肝臓



腎臓

鳩尾

心臓



次に

②どうやって攻撃するか?

A. パンチによる攻撃か?

a. ストレート系

b. フック系

c. アッパー系

B. 蹴りによる攻撃か?

a. ミドルキックなどの回し蹴り

b. 前蹴りなどの直線攻撃

c. 膝蹴り

などです



どの部位を?

どのような方法で攻撃するか?

ボディ攻撃と一括りにしても

様々なパターンが存在するのですね (^-^)



では、まずざっくりと

「何故ボディを攻撃することが良いことなのか?」

まず、ポピュラーな効果として挙げられるのは

ボディーを攻撃することによって

『相手のガードが下がる』

からです



格闘技のセオリーとして

極力、一番攻撃されたくないのは頭部です

それは、脳にダメージを受けると脳震盪を起こしたりと

簡単に云えば戦闘不能なってしまいやすい場所だからです

だから、試合中、スパーリング中というのは

誰しも頭部の防御を一番に考えていると思います



ですから

攻撃する側としては

頭部を叩きたいが、なかなか叩けない

というジレンマが発生するわけです

そして、より相手の頭部にヒッティング出来るように駆け引きをしながら闘うわけですね



そこで

ボディ攻撃という攻撃が生きてくるわけです

なぜボディ攻撃をするとガードが下がるのか?

これは単純明快なことですね



誰しも完璧なディフェンスをすることは出来ません

どこかに意識を集中すれば

どこかの警戒は薄れます


ということは

常時、頭部への警戒を最大限に高めているということであれば

その分、腹部への警戒度は低いということです



また

いくら頭部に比べてディフェンスの優先順位が低いといっても

不用意にボディへの攻撃を受ければ誰しもダメージが残ります

それが臓器などが近い急所に入れば尚更です

そして

ボスン!と腹を叩かれると

「ぐうぅ!」 となるのです



するとどうでしょう

身体は 「く」 の字に折れ曲がり

あれほど頭部への攻撃を警戒して高く上がっていた

両の拳、顔面のガードが下がってくるのです

今度はボディへの攻撃を嫌がってくるわけですね



そうなってくると

今度は頭部への攻撃がしやすくなる!

というワケなんです



もちろん一発のボディ攻撃で相手のガードを下げることは

よほどの実力差がなければ無理でしょう!

しかし

塵も積もれば山となる

コツコツと叩き続ければ必ず相手へのダメージは蓄積します



更に、対戦者との間に実力差があった場合

頭部への攻撃はスウェーバックやウィービングなどで

ヒラリヒラリとかわされやすいですが

胴体は、そんなにチョコマカ動けないですから

比較的実力差があっても攻撃を当てやすい
パーツではあるのです



さて

ボディ攻撃についての理解が少しは深まってまいりましたか?

明日は、もっと深堀して書いていきたいと思います

それでは本日はこの辺で

キッズキックボクシングの専門家

インストラクター☆渡辺


★★★★★
キックボクシングの○○が知りたいはコチラまで
 
 
 
★★★★★
空メールでもらえるキックボクシングの秘伝書


 

練習成果を台無しにしている習慣

トレーニング効果を爆発的に高める習慣

 

【正しいストレッチの方法すら知らないキックボクシングジムの現状】
 
え?って思うかもしれませんが本当の話です
 
100%とは言いませんが、大半以上だと思います
 
キックボクシングジムは、文字通りキックボクシングを教える所です
 
ですからカラダの仕組み、トレーニング理論について正しい知識を持ったトレーナーさんというのはかなり少ないのが現状です
 
多くのキックジムでは昔ながらの手法で指導が行われ
 
先代のコーチやトレーナーから伝えられてきた古い知識のまま指導している方が大変多いです
 
キックボクシングは身体を使って行う運動です
 
つまり、カラダの仕組みトレーニング理論とは切っても切り離せない関係にあります
 
それなのに、カラダの仕組みについては無知、トレーニング理論についても無知
 
「昔からこうやってきたんだ」 という理由だけで、なんの疑いもなく指導を続けている指導者が本当に多いのです
 
カラダの仕組み、トレーニング理論の研究の進歩は目覚ましいものがあります
 
もはや昨日の常識は今日の常識ではないのです
 
にも関わらずカラダの仕組みについて、トレーニング理論について
 
全くの無知な状態でキックボクシングを教えている指導者がいる
 
そして、そんな指導者に教わってしまっている
 
これで大丈夫でしょうか?
 
それで強くなれるのでしょうか?
 
答えはNOです

 
カラダの仕組みについての正しい知識、トレーニングにいての正しい知識、
 
トレーニング前や後の身体のケアの仕方、
 
そして練習やトレーニングによる身体発達のメカニズム
 
そういった知識が伴わなければ

例え技術は向上しても身体の発達が付いてこないので強くはなれません
 
それどころか故障の原因となります
 
キックボクシングのインストラクターとしてだけでなく
 
フィットネスのインストラクターとしても指導してきた人間だからこそ分かる
 
2つの観点から見た、「本当に強くなれるメソッド
 
 
 

練習成果を台無しにしている習慣

トレーニング効果を爆発的に高める習慣

 
 
 
1. そのストレッチ、大怪我しますよ?
2. 怪我予防・練習効果を倍増させる運動前習慣
3. 運動中のパフォーマンスを落とさない運動中習慣
4. 怪我予防・練習効果を激減させない運動後習慣
5. 運動キッズに一番大切な習慣とは,,,
 
 
秘伝書、希望者は右に空メール → コチラ
 
※空メールの件名に氏名、又はニックネームを入れて送信
 その後、データで返信されます





イイネと思ったらクリックお願いします

 


キックボクシング ブログランキングへ


育児(習い事) ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村